令和5年11月13日
11月12日(日)の徳島新聞朝刊に、当社が請け負いました耐震改修工事に関する記事が掲載されました。関係者の皆様にはご心配をおかけいたしております。
本件につきましては、当該施主様とは、記事の論点について現在調停中であります。
記事を受けて改めて社内調査を行いましたが、図面の改ざん及び耐震の不正な計算はありませんでした。しかし客観的な判定が必要という観点から、しかるべき調査機関もしくは耐震に精通した設計事務所への再計算を依頼します。
それらの内部調査、外部調査を踏まえ調停を継続し、調停の結果が出ましたら改めて結果の公表を行います。
代表取締役 朝野 佳伸
株式会社亀井組(代表取締役 朝野佳伸、以下「当社」という)は、このたび、徳島県SDGs債徳島県令和5年度第1回公募公債(サステナビリティボンド・10年)、以下「本債券」という)に投資したことをお知らせします。
サステナビリティボンドは、調達資金が環境問題の解決を目指すグリーンプロジェクト及び社会課題の解決を目指すソーシャルプロジェクトの双方に充当される債券です。
本債券の発行にあたって、徳島県は「徳島県サステナビリティボンド・フレームワーク」を策定し、国際資本市場協会(InternationalCapitalMarketAssociationICMAによるグリーンボンド原則2021、ソーシャルボンド原則2023、サステナビリティボンドガイドライン2021、環境省グリーンボンドガイドライン2022年版、金融庁ソーシャルボンドガイドライン2021年版)との適合性に対するオピニオンを株式会社格付投資情報センターR&Iから取得しています。
本債券は、県有施設の省エネ化、森林や林道の整備、水害対策のための河川改修等のグリーンプロジェクトや、県立学校の施設整備、公共施設のバリアフリー化、県有施設の老朽化・防災対策等のソーシャルプロジェクトに充当される予定です。
引き続き、当社は、持続可能な社会の実現に貢献できるよう、本債券をはじめとしたESG領域における投融資を一層推進してまいります。
〈本債券の概要〉
銘 柄 | 徳島県令和5年度第 1 回公募公債(サステナビリティボンド・ 10年) |
年 限 | 10年 |
発行総額 | 50億円 |
発 行 日 | 令和5年9月29日 |
外部リンク:「徳島県SDGs債」の発行について(徳島県HP)
鳴門市の阿波踊りに、亀井組と協力会社様で構成された連『駄磨都連(だまっとれん)』が参加いたします。
・・・・・・・・・・・・・
『駄磨都連(だまっとれん)』参加日時
8月10日(木)
東演舞場 19:52~予定 / 大道おどり通り 21:09~予定
・・・・・・・・・・・・・
4年ぶりの開催となる鳴門市の阿波踊りを盛り上げたいと思います!
是非見に来てください。
鳴門市阿波踊り公式ページ:https://www.narutocci.or.jp/awaodori/awaodori.html
いつもご愛顧いただきありがとうございます。
≪亀井組 夏季休暇期間≫
◇鳴門本社/徳島本店 2023年8月11日(金)~2023年8月16日(水)
◇亀井組のだがし屋 2023年8月10日(木)12:00 ~ 2023年8月16日(水)
◇リフォームプラザ亀井 2023年8月11日(金)~2023年8月16日(水)
各拠点の営業、お電話でのお問い合わせ 共にお休みさせていただきます。
※亀井組のだがし屋について 8月10日(木)の午前中は営業しております。
また、ショールームの休業に伴い、亀井倶楽部事務局もお休みさせていただきます。
緊急のご依頼は、お手数ですが 090-8971-0538(担当:野々瀬)までお電話ください。
※ホームページ・はなカメくんLINEアカウントへのお問い合わせに関しましては、 17日以降のご連絡とさせていただきます。 何卒ご了承いただけますようお願いいたします。
国土交通省 四国地方整備局より
土木工事において特に優秀であったとして
令和5年度「工事成績優秀企業」の1社に亀井組が選ばれました。
7月24日には、認定授与式が行われました。
この認定を頂いた事を励みに、今後も安心・安全な土木工事を行ってまいります。
ゴールデンウィークの連休に伴いまして、
4月29日(土)~5月7日(日)を休業とさせていただきます。
この期間は、亀井組のだがし屋、はなカメくん電気のお問い合わせ、亀井倶楽部事務局も
お休みさせていただきます。
亀井倶楽部につきましては、緊急のご依頼は
お手数ですが 080-2986-3328(担当:岸)までご連絡ください。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
5月8日(月)より通常通り営業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。